
information
2004年の開院以来、
日頃より地域の皆さま、遠方より起こし頂いている皆様から
格別のご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。
日々 患者様のご健康を願い精進してまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。
お知らせ
弊院は医療機関としての責務を果たし、皆様の健康維持と
お怪我への対応を行うべく
【【【【【【【【 平常通り診療を行っております 】】】】】】】】
院内では患者様にご利用いただけますよう手指消毒液のご用意と
ベッド・枕の消毒などを徹底しておりますのでご安心ください。
弊院の施術には血行を促し、落ちてしまった免疫力を高める効果も
期待できますのでご予約の上でいつでもお越しください。
患者様におかれましては、日ごろの感染予防と一層の院内感染
予防の為にもマスクの着用と手指消毒をお願い申し上げます。
※変更が生じた場合には随時お知らせいたします。
クリニカルボディアライメント(骨格矯正)は
他院で治らなかった方々にご支持いただいております。
皆様に一番おススメの施術です。
日曜・祝日は診療する場合もございます。
☆3月20日(土)
は診療いたします
診療カレンダーをご覧下さい。
2015年11月鳳凰三山
標高2,926 mの薬師岳より富士山を眺めます。 朝の甲府盆地がキラキラと輝いています。


次は観音岳です。 そこはまるで空中庭園。

振り返ると歩いてきた白砂の稜線と薬師岳が見えます。

『鳳凰山』の由来となった地蔵岳のオベリスクが見えてきました。


地蔵岳のオベリスク。 見上げれば雲ひとつない青空を背景に今にも飛び立ちそうな迫力です。

オベリスクをよじ登ると、岩の合間から南には富士山が顔を見せます。

オベリスクの北側に回り込むと、そこに現れたのは甲斐駒ケ岳の雄姿。 しびれました。
右肩には今年3度登った「日本三大急登」とうたわれる黒戸尾根がよくわかりました。
